赤外迷光の課題を黒色無双IRで解決!
こんにちは、暗素研 開発チーム(ソッシ、サクライ、小笠原)です。
こちらの記事では、赤外線吸収塗料の紹介と、その塗装サービスを紹介します。
赤外線は私たちの目には見えませんが、自動車業界やセキュリティ業界など、さまざまな産業で活用されてきました。
しかし、その一方で赤外線は迷光により測定や使用に問題が起きてしまうこともあります。
そこで登場するのが弊社の赤外線吸収塗料「黒色無双IR」です!!
赤外迷光を防ぐ「黒色無双IR」の登場で、多くの分野で反射の悩み解決が期待されます。
いわば、「黒色無双IR」は未来技術の一端を担う存在でもあります。
そこでこの記事では、赤外線について
・望まない反射、迷光問題にお困りの方、
・または赤外線を吸収したいが、自社での塗装が難しいとお困りの方、
はぜひご覧ください。
劇的に近赤外線を吸収する 黒色無双IRのご紹介
黒色無双IRについて詳しい内容、購入の方法は製品ページに記載していますので、そちらをご覧ください。
黒色無双IRの特徴としては、
・水性アクリル塗料なので扱いやすい
・赤外線が吸収できる
・可視光も吸収できる
・非接触での温度測定の精度を上げる
このように多機能な黒色無双IRですが、以下の注意事項もあります。
- 塗料状態での輸出の場合、リスト規制該当品です。そのためご購入者が国外に輸出をお考えの場合、塗料のままでは原則としてご購入者様ご本人が経産省の許可を取得する必要があります。
赤外線吸収の塗装サービスの紹介
自社での塗装が難しい方に向けて、赤外線吸収塗料の塗装サービスをご紹介します。
なお、塗装後は経産省の許可を取得する必要はございません。
(軍事利用などの目的には塗装できませんので、ご了承ください。)
塗装サービスの大まかな流れ
①メールにてご連絡いただく
②お見積り
③塗装を希望されるものをお送りいただく
④塗装後、納品
価格の目安
↑上のイラストは塗装物の一例です。
この筒状の内部に赤外線吸収塗料を塗装します。必要に応じて脱脂や、プライマーなど、下地の処理を行います。
●30mm×40mmの筒 内部への塗装
・ 1個・・・11,000円(+送料)
・10個・・・20,000円(+送料)
※ 税抜き価格で記載しております。
塗装できない下地素材
PP、PEなど
赤外線吸収塗料の塗装例
曲面や、複雑な形状への塗装も可能です。
画像2枚とも、左側の黒い部分が黒色無双IRを塗装したものです。
赤外線吸収塗料、赤外線吸収塗装に関するお問い合わせ
黒色無双IRに関するご質問や購入のご連絡、または赤外線吸収塗装サービスに関するご質問、お見積もりなどはお気軽にお問い合わせフォーム、もしくは下記メールアドレスにご連絡ください。
塗装サービスをご希望される方は、塗装物の大きさ、素材をご記入の上、メールにてお問い合わせください。
Mail : kopro@koyo-orient.co.jp
可視光の反射防止塗装サービスも行っています
関連記事
コメントをお書きください
CHEN (日曜日, 10 11月 2024 11:45)
「黒色無双IR」について質問がございます。塗布後、水で拭き取ることは可能でしょうか?また、現在在庫はございますか?
お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。
暗素研 (月曜日, 11 11月 2024 16:45)
CHEN さま
ご質問ありがとうございます。
塗膜が弱いのでこすれば塗膜は剥がれますが、
吸水性のある素材の場合は一部が染み込んでしまい、
綺麗に落とすことはできません。
在庫ございます。よろしくお願いいたします。