「黒さNo.1決定戦!ブロックサンダーVSブラックサンダー!!」

皆様こんにちは。社員Aです。

今回は有楽製菓さまから販売中のブラックサンダーについてです。

「おいしさイナズマ級!」のキャッチコピーで知られるブラックサンダー

こちらの黒さNo.1を決定していきます。

選手入場ッ!

1.ブラックサンダー

チョコレート市場売上個数No.1は、この決定戦でもNo.1に君臨できるか!?


2.ブラックサンダーひとくちサイズ

チョコ感200%超えに進化したブラックサンダー。果たしてNo.1になれるのか!?


3.ブラックサンダーひとくちサイズ メープル

去年の秋から販売された新人はNo.1での下剋上なるか!?


4.明治ブラックチョコレート(特別枠)

高度経済成長期~現在まで人気の続くブラックの大先輩。貫録を見せるか!?


5.ブロックサンダー史上最も黒すぎ!!

「史上最も黒すぎ」の肩書きはビッグマウスか?はたまたNo.1か!?

※今年の3/4~から数量限定販売され、現在販売終了されています。


決闘ルール(測定方法)

検査方法は社内の測定装置で400nm-700nmの平均反射率を測定。

そこから光吸収率を算出して光吸収率が大きいものがより黒いといった方法で

比較をおこないました。

激戦終了!結果発表ッ!!

沢山のブラックたちが集まるなか、トップを飾ったのはどれか!?

検査終了後のグラフで確認しましょう。

光を吸収するものがより黒い=可視光域での平均反射率が低いものが1位となります。

1位:ブロックサンダー史上最も黒すぎ!!

 2位:明治ブラックチョコレート

 3位:ブラックサンダーチョコ感200%

 4位:ブラックサンダー(表記上はただのブラックサンダーです。)

 5位:ブラックサンダーひとくちサイズ メープル

 

そして見事1位に輝いたブロックサンダー史上最も黒すぎ!!からコメントが届いております!

公式ライバルとして圧倒的な強さを見せつけました。

次回もより黒い「ブロックサンダー」が登場するのでしょうか?

今後もユニーク(ユーラク)の動向をチェックしてまいりたいと思います。

 

なお、美味しさはどれも変わらずすべてがおいしいチョコレートでした。

ランキングは順位をつけるまでもなく、同率1位です!!

筆者はブラックサンダーひとくちサイズ メープルの味が好きだったり・・・・・・

最後に

今回のブログを書くにあたり、ご承諾いただきました有楽製菓さま

気になってブログを拝見してくださった皆様

ありがとうございます。最後にすこし会社紹介させてください。

有楽製菓株式会社さま (https://www.yurakuseika.co.jp/)

夢のある安くておいしいお菓子を創造する企業を目指している企業

直営店もございます。

 

東京工場直営店(YURAKU CHOCOLATE SHOP)

(https://www.yurakuseika.co.jp/company/direct.html)

〒187-0032 東京都小平市小川町1-94

「デラックスミルクチョコレート」をはじめとした、

デラックスシリーズ商品をメインに取り扱うチョコレートショップ

直営店限定商品として、プレミアムチョコレートと厳選素材を組み合わせたハンドメイドチョコレート「デラックスチョコバー」シリーズを取り揃えています。

 

豊橋夢工場直営店

〒441-3111愛知県豊橋市原町蔵社88

一般流通品、お土産ブラックサンダー、期間限定ブラックサンダーなど展開。

北海道土産の「白いブラックサンダー」や、京都限定の「京都ブラックサンダー」など、お土産ブラックサンダーも取り扱っています。

 

みなさま、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

それでは、社員Aでした。